首の痛み|玉野市ジール鍼灸整骨院

岡山県玉野市で首の痛みにお悩みの方へ
首の痛みは姿勢不良やスマホ使用などが原因で起こり、肩こりや頭痛へ発展することも。原因を見極め、適切な対処で改善が可能です。

医師・専門家からの推薦

守山先生(外科医)

岡山県内勤務医
私も実際に施術を受けて、長年悩んでいた腰の痛みがスッと楽になり驚きました!
そのうえ、再発を防ぐためのセルフケア方法やストレッチも丁寧に教えてもらえるので、とても心強い場所です。

清水先生(歯科医)

グランデンタルクリニック院長
丁寧な評価をもとに身体全体のゆがみを整えてくれるので、治療効果も高く安心して任せられる整骨院です。

大村先生(歯科医)

マーメイド歯科クリニック院長
いつも寄り添った対応で、スタッフの方も話しやすく居心地の良い雰囲気の中でリラックスして通えます!

星島先生(ジム経営)

ステラ代表取締役
不調の本当の原因をしっかり見つけ出し、痛みの軽減だけでなく動きやすさも引き出してくれる整骨院です。

玉野市 首の痛み

首の痛みの原因って何?

首の痛みの主な原因は3つのタイプに分類されます
首の痛みの原因となる状態は、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。
① 筋肉や筋膜による首の痛み
最も一般的なタイプが、首の筋肉や筋膜に過剰な負荷がかかることで起こる首の痛みです。長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用、うつむき姿勢などが続くことで、首の筋肉が緊張し、首のこりや痛みを引き起こします。このタイプの首の痛みは、慢性化すると肩や背中まで影響を及ぼすこともあります。
② 椎間関節に起因する首の痛み
首の骨(頚椎)同士をつなぐ椎間関節が炎症を起こしたり、動きが悪くなったりすることで生じる首の痛みです。このタイプの痛みは、特に首を後ろに反らしたときや回旋(ひねり)動作で強くなる傾向があります。また、朝のこわばりや可動域制限を伴うことも特徴です。
③ 椎間孔の障害による首の痛み
神経が通る通路である椎間孔(ついかんこう)が狭くなることで、神経が圧迫され、首の痛みだけでなく腕のしびれや放散痛が生じる場合があります。これは「頸椎症性神経根症」などと呼ばれることもあり、首から腕・手指にかけての不快感を伴うのが特徴です。

これら3つのタイプは、見た目の症状が似ていても原因が異なるため、適切な評価と施術が必要になります。今感じている首の痛みがどのタイプに該当するかを見極めることで、効果的なケア・治療が可能になります。

① 筋肉・筋膜性による首の痛み
筋肉・筋膜性首の痛みとは、肩甲挙筋、斜角筋、僧帽筋など、首周辺の筋肉に過度な緊張や軽度な損傷が起こることで発生するタイプの首の痛みです。これは首の痛みの原因として最もよく見られるもので、姿勢不良や長時間の同じ姿勢、精神的ストレスなどが引き金になることが多くあります。
このタイプの首の痛みでは、首の可動域が制限されることが多く、動かすと痛みが強くなるのが特徴です。また、首だけでなく、肩や背中にまで張り感や不快感を感じることもあります。
首の筋肉に由来する痛みであるため、筋肉を緩めたりストレッチしたりすることが症状の緩和につながります。リラクゼーションや適度な運動、正しい姿勢を意識することで、再発予防にもつながるタイプの首の痛みです。

② 椎間関節性による首の痛み
椎間関節性首の痛みとは、頚椎にある椎間関節に機能的な問題や炎症が起こることで発生するタイプの首の痛みです。首の後ろに位置する椎間関節は、頭を支える役割を担っており、この関節にストレスがかかると痛みが出現します。
特にこのタイプの首の痛みは、上を向く動作(後屈)で強くなることが多く、天井を見るような動作が困難になる場合もあります。デスクワークやスマートフォンの使用などで頚椎に負担がかかり続けることが主な原因とされています。
椎間関節性首の痛みの診断では、「スパーリングテスト」という徒手検査が用いられます。これは、首を後ろ斜めに倒した状態で、頭部に軽く圧をかけ、痛みの有無を確認する検査で、関節の炎症や神経への影響がないかを見極める重要な手段です。
このタイプの首の痛みでは、無理な動作を避けつつ、関節周囲の筋肉の柔軟性を保ち、姿勢の改善を図ることが回復の鍵となります。

③ 椎間孔障害による首の痛み
椎間孔障害による首の痛みとは、頚椎(首の骨)同士の間にある神経の通り道=椎間孔に狭窄や圧迫が生じることで発生するタイプの首の痛みです。椎間孔の中を通る神経が圧迫されることで、単なる首の痛みだけでなく、肩から腕にかけてのしびれや放散痛が現れるのが特徴です。
このタイプの首の痛みは、特に首を反らす、ひねる動作などで神経の圧迫が強くなり、症状が悪化することがあります。慢性的に悪い姿勢を続けている方や、加齢に伴う椎間板の変性などが原因となることが多いです。
診断には、「ジャクソンテスト」という徒手検査が用いられます。この検査では、首を後屈させた状態で頭頂部から軽く圧を加え、神経に症状(痛みやしびれ)が出るかどうかを確認します。首から肩、腕にかけての症状が再現されることで、椎間孔由来の首の痛みと判断されます。
椎間孔障害による首の痛みは、単なる筋肉疲労とは異なり、神経への影響があるため、早期に適切な評価と対応が必要です。

頚部脊柱管狭窄症による首の痛み
上記でご紹介した3つのタイプの首の痛み(筋・筋膜性/椎間関節性/椎間孔障害)に比べると頻度はやや少ないものの、頚部脊柱管狭窄症も首の痛みを引き起こす重要な原因の一つです。
この疾患は特に高齢者や男性に多く見られ、進行性の症状が特徴です。
初期段階では、首の痛みや肩甲骨周囲のこりが主な症状であり、手のしびれなどの神経症状はあまり見られません。しかし、首を動かした際に痛みが強くなる傾向があり、徐々に首の痛みが肩や腕、手指にまで広がることがあります。
症状が進行してくると、首の痛みに加えてしびれが手や腕さらには足にも現れるようになり、手に力が入りにくいといった運動機能の低下を感じ始めます。さらに重症化すると、両手足のしびれや動きの鈍さ細かい作業(ボタンを留める、箸を使う等)の困難、階段の昇降が困難になる排尿・排便のコントロール障害など、首の神経圧迫による全身症状が現れてきます。
このように、頚部脊柱管狭窄症による首の痛みは、初期には軽度でも、放置すると重篤な神経障害に進行するリスクがあります。そのため、「ただの首こり」と思わず、早期に評価と対応を行うことが重要です。

首の痛みに対する口コミ

頭が前に出ている事が痺れの原因だった。

西岡智美様

ジール整骨院でみてもらった結果、神経が圧迫されてしびれが出ているということがわかりました。
頭が前に出ていることでそのような症状が出ているとのことです。
姿勢矯正をしてもらって神経が圧迫されないようにしています。
自分でもストレッチや姿勢の意識を頑張っています。

整形外科では良くならなかった痛みが改善

m7clover様
首を寝違え、治りかけてまた痛めてもう3週間ほど痛みが続いておりました。
整形外科では、痛み止めと湿布をいただいておりましたが全然良くならず。整骨院を探していたところ、家から近いジール整骨院さんを見つけ受診をすることに決めました。
現在、3回ほど通わせていただいておりますが超音波治療などをしていただき、日常生活には支障がない程度になりました。早くジムに通えるくらいに回復すれば良いな、と思います。

ストレートネックが改善

A I様
肩こりからの頭痛でお世話になってます。
頭皮、首、胸郭などを施術して貰いました。ストレートネックが改善され、頭痛の頻度が減ってきました。施術後は身体全体が楽になりました。施術時に自主ストレッチも教えて頂いたので良い状態が続いています。

よくある質問Q&A

首の痛みを放置しておいても大丈夫ですか?

首の痛みを放置すると、痛みが悪化し肩こりや頭痛、さらには腕のしびれを引き起こすこともあります。

首の痛みがひどくなる前にどんな対処法がありますか?

首を温めたり、軽くストレッチを行うことが効果的です。また、姿勢を改善したり、休息を取ることも重要です。

どのような姿勢が首に負担をかけますか?

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用時に、首を前かがみにする姿勢が多くの負担をかけます。

予防するためにはどうしたら良いですか?

普段から正しい姿勢を意識し、長時間同じ姿勢を取らないようにすることが大切です。

ジール整骨院での治療はどのようなものですか?

ジール整骨院では、筋肉や関節の調整を行い、首の痛みを緩和します。ぜひお気軽にお問い合わせください♪

セルフケアサービス

ジール整骨院では、施術だけでなく、「私生活からも健康をサポートしたい」という思いから、セルフケア動画などの無料提供サービスを実施しています。
お客様一人ひとりの体調に合ったストレッチやエクササイズを動画でご覧いただけるため、ご自宅でも効果的にセルフケアが行えます。また、帰宅後の痛みの変化や気づいたことをメモしていただくことで、次回の施術に役立てることができます。
帰宅後も安心していただけるよう、しっかりとしたサポート体制を整えています。
私たちと一緒に、健康を維持していきましょう!

首の痛みの執筆者プロフィール

2024年時点:岡山県内TOPの店舗数
パーソナルトレーナー兼ダンスフィットネスインストラクターでありながらフリーランスの時期に独学で解剖学などを学び、この業界に飛び込む
お客様の「⚪︎⚪︎が痛い!」というお悩みを解決したい一心で日々、施術技術の向上に努めています
また母親の大病をきっかけに身体的な健幸だけでなく精神的にも健幸になってほしいという想いで選択理論心理学を学ぶ
現在ではジール鍼灸整骨院 平井院 / 南区本院 の2店舗を管理
マーケティングリーダーをしながら部下育成にも力を入れています
ぜひ一度、ジールにご相談ください!

お問い合わせ|玉野市ジール鍼灸整骨院

お喜びの声・口コミ|玉野市ジール鍼灸整骨院|整体院

玉野市の皆様へ|ジール鍼灸整骨院|整体院

当院が選ばれる理由|玉野市ジール鍼灸整骨院|整体院

県内トップの診断力

治療実績7万名以上/口コミ平均4.9/ご紹介者数1.2万名以上県内トップレベルの診断力です。

高い治療スキル

その場で変化が出る施術で人気です。岡山県内で5店舗、県内最大規模の整骨院グループになれたのはこの治療技術の高さがゆえです。

最適なプラン

「時間がない」方でも無理のない最適な通院プランをご提案させていただきます。ご自身のライフスタイルに合わせて始めましょう。

アフターフォロー充実

ご自宅に帰ってからも安心です。次回のご来院までの間もサポートします。専用アプリでセルフケアの進捗や痛みの推移などオンライン上でやり取りができます。

お子様連れOK

スタッフみんな子供が大好きです♪広い空間の中でお子様を寝かせながら施術を受けてもOK!走り回れるくらい広い院内ですので安全です。

オンライン予約

いつでも好きな時にご予約できるようオンライン予約システムを導入しています。空いた時間にサクッと予約できるのでカンタンです(窓口でのご予約も可能です)

お問い合わせ|玉野市ジール鍼灸整骨院|整体院

ジール整骨院玉野院では、患者様一人ひとりに合わせた『最良の治療』を提供し、痛みのない健幸な体づくりを目指しております。痛みの根本原因を正確に特定する診断力を用いて施術を進めます。最終的には再発しない身体を手にすることが重要です。そのため当院で検査力の精度を日々高めています。全身の筋力や骨格のバランスを見直し、原因に対して効果的なアプローチをしています。

「他の治療で満足できなかった」「深刻な体の問題を解決したい」とお考えの方は、ぜひジール整骨院玉野院にお任せください。チーム全体で患者様の健幸を支え、問題解決に取り組んでいます。

3つの強み|玉野市ジール鍼灸整骨院|整体院

①原因が明確になる

県内トップクラスの検査と評価、圧倒的な診断力で痛みの原因不明がわかります。
 

②再発予防

痛みを取り除くことだけが我々の志事ではありません。その後も再発しない身体づくりを目指します。
 

③安心できる空間

広い空間にベッドを3台完備しているため、隣の方との距離も確保しているのでとても安心です。お子様連れもOK!

玉野市ジール鍼灸整骨院|整体院

住所

〒706-0001 岡山県玉野市田井
3丁目1188-1

アクセス

備前田井駅から徒歩15分 
わたなべ生鮮館田井店の敷地内駐車場多数

営業時間

平日 9:30~19:00 
土祝 9:30~18:00

定休日

水曜・日曜

お問合せはこちら

お問い合わせはこちら|岡山県玉野市田井3丁目1188−1|ジール鍼灸整骨院玉野院

ご予約はWEB・お電話・LINEにて受け付けております。