岡山県玉野市で、ぎっくり腰にお悩みの方。
ぎっくり腰とは、腰部に突然強い痛みが生じる症状で、重い物を持ち上げたり急な動きをしたりすることで発症することが多いです。この痛みは、スポーツ活動をしている人だけでなく、日常的に腰に負担をかけやすい職業や生活習慣を持つ方にもよく見られます。本記事では、ぎっくり腰に関する詳細な情報をお届けします。具体的には、症状や原因、簡単な検査方法、効果的な治療法、そしてよく寄せられる質問について詳しく解説していきます。
厚生労働省が提供している情報では腰痛の約85%が「非特異的腰痛」と分類されており、これは医師が診察やX線検査を行っても、どの組織が損傷しているのかを厳密には断定できない腰痛のことを指します。しかし本当に原因が不明なのでしょうか?ジール整骨院ではこの原因不明とされる85%の腰痛も綿密に分析し効果的な施術を行っています。
清水先生
(グランデンタルクリニック)
実際に患者として施術を受けその的確さに驚きました。原因部位の見極めはもちろん、頭の位置や咬合まで考慮したアプローチで短期間で体の変化を実感できました。身体の歪みから咬合の治療が必要な場合には、連携し共同で治療を行わせていただいております。
ジールさんならではの的確な診断のもと全身のバランスから整えることで、より効果的な治療結果を目指せる信頼できる整骨院です。
大村先生
(マーメイド歯科)
とっても丁寧に施術していただき、普段の姿勢やワンポイントストレッチ法も指導いただき調子が良いです。ユーモアも交えて常にコミュニケーションを大切にされています。
親身になって関わってくださる温かい空間で安心して通えますし、身近な人やうちの歯科医院の来院者さんも安心してご紹介できる整骨院です。
味村先生
(西阿知クオーツ歯科)
毎日の顕微鏡治療において焦点を合わすためのペダル操作が必須です。しかし右足を酷使しすぎたため悪化し、30分歩くと痛くて歩けない日々が2か月続きました。過去に他院に行ったこともありましたが施術者が治るのかどうかわからずやっており、質問しても答えが返ってきませんでしたし全く改善しませんでした。こちらに通ってからはなぜ痛くなったのか、どうすれば治っていくのか丁寧に説明していただき、安心してお任せできました。2週間みっちり通うことで1時間歩いても何の問題も出なくなりました。それからは定期的にメンテナンスしてもらっています。
あのままもし歩けなくなっていたらと思うと本当にやって頂いてよかったです。これからもよろしくお願いいたします。
【原因不明の腰痛は4つのタイプに分類可能!】
1.椎間関節由来の腰痛
2. 椎間板関連の腰痛
3. 筋肉および筋膜に起因する腰痛
4. 仙腸関節に関連する腰痛
ここからは、これら4つのタイプについて詳しく説明していきます。
椎間関節性腰痛(ついかんかんせつせいようつう)は、腰の背骨(椎骨)にある椎間関節が原因で起こる腰痛です。この関節は、背骨を支え、動かす役割をしていますが、加齢や過剰な負荷、姿勢の悪さなどが影響して、炎症や痛みを引き起こすことがあります。
具体的には、椎間関節が摩耗したり、動きが制限されることで痛みが生じます。痛みは、腰の中心部分や、場合によっては臀部や太ももにまで広がることがあります。
一般的に、動作を変えることで痛みが増すことが特徴です。治療方法としては、物理療法や運動療法、薬物療法が一般的で、必要に応じて手術が検討されることもあります。
椎間関節性腰痛の主な症状
1.腰部の鈍い痛み
2.痛みの広がり
3.動作時の痛み
4.朝のこわばりや痛み
5.特定の姿勢で痛みが軽減
これらの症状は、椎間関節が原因である場合が多く、他の病状(例えば、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症)とは異なる特徴を示します。
椎間板性腰痛は腰椎の間に位置する椎間板に関連する問題によって引き起こされる腰痛です。このタイプの痛みは特に腰を曲げた時や朝起きた時、または長時間座っている際に出やすいのが特徴です。この状態を放置すると坐骨神経痛や腰椎椎間板ヘルニアといったより深刻な問題に発展する可能性があります。
筋・筋膜性腰痛は、脊柱起立筋や腰方形筋、胸腰筋膜などの筋肉や筋膜に関連する問題から生じる腰痛の一種です。このタイプの腰痛は、特定の動作に限定されずどんな動作をしても痛みを感じることが特徴です。
仙腸関節性腰痛とは仙骨と腸骨が接続する仙腸関節に関連する問題から生じる腰痛のことです。この部位に何らかの障害があると痛みが非常に強くなり、立つことが困難になる場合もあります。
ジール整骨院 泉田院には県内でも数少ない超音波画像診断装置を設置しています。外からでは分からない、組織の炎症や筋肉が滑走できているかどうかを確認することができます。
1. 手技療法(マニュアルセラピー)
ぎっくり腰の場合、痛みを緩和し、筋肉の緊張を解消するために、手技療法(マニュアルセラピー)を行います。筋肉や靭帯、関節のバランスを整え、骨盤や腰椎の可動域を回復させます。このアプローチで、腰部の硬直を和らげ、筋肉や関節に負担がかからないよう調整します。
2. 超音波治療
超音波治療は、深部の筋肉や軟部組織まで届く音波を使用して、血流を促進し、炎症を軽減します。ぎっくり腰の急性の痛みや炎症を和らげ、組織の回復を助けます。これにより、早期に回復をサポートし、痛みの持続を防ぐ効果があります。
3. 電気治療(低周波治療)
低周波や中周波の電気刺激を使って、腰部の筋肉をリラックスさせ、血流を改善します。痛みの原因となっている筋肉の緊張を和らげ、神経の過剰な反応を抑えることで、痛みを軽減します。特に急性のぎっくり腰には効果的です。
4. 姿勢・動作指導
ぎっくり腰の治療だけでなく、日常生活での姿勢や動作も改善が必要です。ジール整骨院では、患者さんに腰に負担をかけない姿勢や歩き方を指導します。これにより、再発を防ぐために体の使い方を根本から見直します。
5. 筋膜リリース
筋膜リリースは、筋肉や筋膜の硬直を解消するための手技です。ぎっくり腰は筋肉の過度の緊張や筋膜の癒着が原因で発症することが多いため、この方法で筋肉の柔軟性を回復させ、痛みの軽減を図ります。
6. 温熱療法
温熱療法は、腰部に温かい刺激を加えることで血行を促進し、筋肉をリラックスさせます。急性期が過ぎた後、温熱を使うことで治癒をサポートし、痛みを和らげる効果があります。また、筋肉や靭帯の硬直を防ぎ、回復を早める助けになります。
7. ストレッチとエクササイズ
ぎっくり腰が改善されてきた段階では、回復をサポートするためのストレッチや軽いエクササイズを行います。腰部の柔軟性を高め、筋肉のバランスを整えることで、再発防止に役立ちます。また、腹筋や背筋など、腰を支える筋肉を強化するエクササイズも指導します。
ジール整骨院では、炎症を抑えたり痛みを軽減する効果があるコンビネーション機器を導入しています。この機器は非温熱作用を持ち、通称ミクロマッサージと呼ばれています。
コンビネーション機器の特徴は、電気治療を同時に行える点にあり、「痛みの緩和」と「組織修復の促進」を実現します。
ハイボルテージやマイクロカレントといった技術を活用することで、症状が出てから数日から数週間の間、この機器を使った治療は非常に効果的であり、より迅速に痛みの改善と組織の回復が期待できます。
コンビネーション治療機器の設定や使い方は非常に重要であり、当院ではその点に特に注意を払って、機器の効果を最大限に引き出しています。
●用途:症状や施術の目的に応じて、異なるモードを選択して使用しています。
●動かし方:基本的には動かさずに使用しますが、筋肉には垂直方向に、腱や靭帯には水平方向に動かして施術します。
●出力設定:症状の発生からの経過時間に基づき、急性期には低出力、亜急性期には中出力、慢性期には高出力の設定を行います。
●照射時間:ハイボルテージは1〜3分、マイクロカレントは5〜20分、超音波は患者様に熱さの感じ方を伺いながら調整しています。
このようにお客様個々の症状に応じたアプローチを行っています。
ぎっくり腰にはテーピングをしてご帰宅いただくことも多いです。テーピングは筋肉を保護したり、筋肉に力を入りやすくしたりするなどの効果があります。コルセットも販売しており、仕事などでどうしても動く必要がある方にはおススメです。
ジール整骨院では、施術の場だけでなく、日常生活からも健康をサポートしたいという思いから、セルフケア動画などの無料サービスを提供しています。利用者の皆様がご自身の体調に合ったストレッチやエクササイズを動画で確認し、家庭でセルフケアを行うことができます。また、ご自宅に帰った後の痛みの変化や気づきについて報告できる機能があり、次回の施術に役立てています。安心していただけるアフターフォロー体制にも力を入れておりますので一緒に健康を守っていきましょう。
2024年時点:岡山県内TOPの店舗数
パーソナルトレーナー兼ダンスフィットネスインストラクターでありながらフリーランスの時期に独学で解剖学などを学び、この業界に飛び込む
お客様の「⚪︎⚪︎が痛い!」というお悩みを解決したい一心で日々、施術技術の向上に努めています
また母親の大病をきっかけに身体的な健幸だけでなく精神的にも健幸になってほしいという想いで選択理論心理学を学ぶ
現在ではジール鍼灸整骨院 平井院 / 南区本院 の2店舗を管理
マーケティングリーダーをしながら部下育成にも力を入れています
ぜひ一度、ジールにご相談ください!
〒706-0001 岡山県玉野市田井
3丁目1188-1
備前田井駅から徒歩15分
わたなべ生鮮館田井店の敷地内駐車場多数
平日 9:30~19:00
土祝 9:30~18:00
水曜・日曜