岡山県内勤務医
私も実際に施術を受けて、長年悩んでいた腰の痛みがスッと楽になり驚きました!
そのうえ、再発を防ぐためのセルフケア方法やストレッチも丁寧に教えてもらえるので、とても心強い場所です。
グランデンタルクリニック院長
丁寧な評価をもとに身体全体のゆがみを整えてくれるので、治療効果も高く安心して任せられる整骨院です。
マーメイド歯科クリニック院長
いつも寄り添った対応で、スタッフの方も話しやすく居心地の良い雰囲気の中でリラックスして通えます!
ステラ代表取締役
不調の本当の原因をしっかり見つけ出し、痛みの軽減だけでなく動きやすさも引き出してくれる整骨院です。
【変形性膝関節症とは?】
変形性膝関節症は、主に加齢に伴って膝の関節に負担がかかることで発症する疾患で、特に中高年の女性に多く見られます。変形性膝関節症の原因には、加齢だけでなく、肥満や過去の膝の怪我、筋力の低下などが関係しています。日本では、およそ20~30%の人が変形性膝関節症の症状を抱えているとされており、超高齢化社会を迎えた現在、その患者数は年々増加しています。
初期の変形性膝関節症では、「立ち上がるとき」や「歩き始め」に膝の痛みを感じる程度ですが、進行すると日常生活の中でも膝の痛みが強くなり、安静にしていても違和感や痛みが続くようになります。重度になると、歩行そのものが困難になる場合もあるため、早期の対策とケアが重要です。
【膝の軟骨と痛みの関係とは?】
変形性膝関節症の説明として、「膝の軟骨がすり減ることで痛みやこわばりが起こる」とよく言われます。しかし、実際には軟骨そのものには神経がないため、軟骨が痛みを直接感じることはありません。では、変形性膝関節症における膝の痛みの正体とは何なのでしょうか?
それは、軟骨がすり減ることで関節内に炎症が起きたり、骨同士がぶつかることで関節包や靭帯、周囲の筋肉に負担がかかることにより、変形性膝関節症による痛みが引き起こされているのです。
このように、変形性膝関節症は単に「軟骨がすり減っただけ」ではなく、膝関節全体のバランスの崩れや炎症の影響が症状の根本にあります。だからこそ、単なる湿布や痛み止めではなく、根本改善を目的とした施術や生活習慣の見直しが必要になります。
〒706-0001 岡山県玉野市田井
3丁目1188-1
備前田井駅から徒歩15分
わたなべ生鮮館田井店の敷地内駐車場多数
平日 9:30~19:00
土祝 9:30~18:00
水曜・日曜